18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高知県議会 2017-10-02 10月02日-05号

まず、平成15年の落石箇所と今回の崩落箇所を含む、この付近道路のり面全てにおいて、地質の専門技術者による現地踏査を行い、転石安定度岩盤の亀裂の状況などを詳細に確認するよう指示したところであります。 その調査結果を踏まえ、7月に発生した岩盤崩壊などが再度発生することがないよう、しっかりと安全対策に取り組んでまいりたいと、そのように考えております。

京都府議会 2017-06-01 平成29年環境・建設交通常任委員会及び予算特別委員会環境・建設交通分科会6月定例会1日目 本文

具体的な内容でございますが、北近畿タンゴ鉄道緊急安全対策事業費といたしまして、平成28年9月に発生をいたしました落石箇所において、付近調査が完了し、また事業費精査により着工準備が整ったことから、北近畿タンゴ鉄道安全運行を確保するため、防護柵設置等落石対策を支援するものといたしまして5,100万円を計上させていただくものでございます。  以上が建設交通部の議案の概要でございます。

大分県議会 2016-06-01 06月21日-03号

今回の地震による落石箇所におきましては、地盤の緩みや不安定な浮き石が見受けられたことから、被害のあった地域を中心にのり面緊急点検を実施しているところでございます。 また、未対策箇所につきましては今年度から新たに五年サイクルで継続的に点検を行うこととしておりまして、これらの結果を踏まえて優先順位を見直し、効率的、効果的なのり面対策を進めてまいります。 以上です。 ○末宗秀雄副議長 大友栄二君。

島根県議会 2016-05-10 平成28年_建設環境委員会(5月10日)  本文

ここについて、やはり落石箇所対策というのが島根県はおくれてるんだ。その現状をやっぱりきちっと述べて、実際に死亡事故も起きている、だからこそ、要対策箇所整備をきちっとやらせてほしいと、これをやっぱり国に要望すべきじゃないでしょうか。非常に例年どおりの要望が出てきたという感覚を得ていまして、今、現場の皆さん、大変な対応を連休中もなさってたのを、私、存じ上げてますよ。

鹿児島県議会 2012-06-12 2012-06-12 平成24年企画建設委員会 本文

左上の写真佐仁赤木名線佐仁地内の落石箇所につきましては、昨日までに転石撤去が完了しまして、本日九時に片側通行で交通解放しております。  右写真蘇刈古仁屋線嘉鉄地内につきましては、昨日までに崩土の除去は完了しておりますが、今後の降雨の状況等を見きわめ、安全対策検討の上、交通解放する予定でございます。  

福島県議会 2010-12-02 12月02日-一般質問及び質疑(代表)-03号

国の経済対策を活用した道路整備につきましては、国の予備費により、集中豪雨等で発生した落石箇所防災対策などを補正予算に盛り込んだところであり、さらに追加の経済対策として、地域連携を推進する幹線道路整備を初め子供たちの安全を守る通学路歩道整備橋梁舗装等長寿命化対策などを考えており、これらの対策を速やかに実施することにより整備効果早期発現に努めるとともに、引き続き県民生活の安全・安心の確保や

長野県議会 2005-10-04 平成17年 9月定例会土木住宅委員会-10月04日-01号

ことしに入りましては、落石箇所の問題、それからガードレールの例の羽と申しますか突起物の問題と、それからあと、歩行者の、歩く人がいろいろちょっとそういった事故に遭うという、けがをされるというような問題もありまして、そういったような重点点検も取り入れながら、その維持管理に努めているところでございます。

長野県議会 2005-07-07 平成17年 6月定例会土木住宅委員会-07月07日-01号

158号線の土砂崩落事故、また落石による死亡事故等から調査をした結果を見ますと、早急にこの落石箇所復旧をしなければならない箇所も何カ所かあるわけでございます。そういう意味で、長野県のこの県民からいただいた税金というのは、やはり生命を守る、そういう事業を優先してやる必要があるわけでございまして、木製のガードレール撤去をしてまでつけるということに対しての緊急性はないわけであります。  

青森県議会 2004-08-20 平成16年建設公営企業委員会 本文 開催日: 2004-08-20

しかしながら、落石防止対策必要区間は、落石箇所を含めて前後約3.2キロメートルにわたっており、工事の安全を確保しながら恒久対策工を完了するには、相当の期間を要するものと考えております。  このことから、当該区間における道路交通の安全を確保するため、今年度内に落石監視システムが全区間にわたって本格運用できるよう、鋭意整備を進めております。  

岡山県議会 1998-06-18 06月18日-04号

あわせて落石箇所把握の現状についてお聞かせください。 最後に,提案でありますが,「落石注意」の標識にできるだけ目立つような方法で,電話などの緊急連絡先を記されてはいかがでしょうか。落石にしても倒木にしても,路上の障害物早期発見と,速やかな撤去処理事故防止につながることは言うに及ばないわけであります。昨今,国民みな携帯電話の時代でもあります。ぜひとも御検討を願いたいのであります。 

  • 1